心霊Newsまとめ

心霊/オカルト/ホラー/怪談 に関する情報を配信します

コトリバコは、ネット掲示版での書き込みが元になり広まった都市伝説。2005年に投稿されてから、今だにネットで語り継がれている呪殺系怪談。コトリバコの由来やその恐怖のストーリーを解説しよう。

検索してはいけない呪いの箱..

実際にこの話を読んだ後に体調不良や気分を悪くしたなどの報告が相次ぎ、「検索してはいけない呪いの箱」とまで言われている。

コトリバコの起源

コトリバコの起源は1860年代後半と言われている。とある集落で、そこに住む住民たちは差別や迫害を受けていた。
あまりにもひどい迫害で生活することさえ苦しく、口減らしのために生まれたばかりの子供を殺すことさえあった。そんな中、1860年代後半に隠岐の島で反乱が勃発。
その反乱を起こした中心人物(男性)がこの集落に逃げてきたことをきっかけにコトリバコが世に出ることとなる...。集落の住民たちは、面倒を避けるためにこの男を殺そうとした。殺されかけた男は「助けてくれたら武器をやる」と話した。この武器こそがコトリバコだったのだ。

TOPへ戻る